NOPROの最新情報や日常の出来事など不定期にアップしています。
<<<カテゴリー別・検索>>>
 

2006. 3. 18. Sat
       ドナドナ・・・
約4年に渡りデモカーとして活躍した、NB8−RSUベースのGTSタイプRフルエアロ仕様が、新しいオーナーの元に「ドナドナ」されて行きました。 (T_T) 
カラーリングのカッティングシートやステッカーを剥がすと、違う車に見えますね〜  (^_^) 
このタイプRのワイド・エアロイメージは、RSクーペが引き継ぐ事になる予定になっています・・・  
次はNC用のエアロを製作予定なので、エアロ付きデモカーの数は変わらないなぁ〜  (;^_^A
  
 
 

2006. 3. 16. Thu
       ロールバーパッド の取り付け
オープンカーであるロードスターで、走行会等に参加しようとすると、規則書のロールバーの装着の件で頭を悩ます事が多い様だ。その理由は・・・ 
JAF公認仕様ロールバーを取付けると、スタイリッシュなイメージに多少無骨さがプラスされてしまうからだ。  せめて、取付け方法や仕上げだけでもスマートに行きたいので、NOPRO式ロールバーパッドの巻き方は、スペシャルだ! 
必用最低限の切り込み以外、開きカットしたり、カット跡を接着したり、ましてアセテートテープなどで補修されて居る所など、全く無いのである。   どうやってバーをパッドに通すかは、企業秘密・・・ ( ^ー^)
  
 
 

2006. 3. 10. Fri
       近日 発売 NC用トーコンキャンセルアーム
実は既に色々とテストしていた、 トーコンキャンセルアームを発表致します 
\(^O^)/ 
画像  中央:純正 
右側:キャンセルアーム 
 
NCロードスターは連続した横Gを与えた状態で、アクセルコントロールでリアのスライドを調節しようとすると、標準設定のトーコントロール・システムが邪魔をして、勝手にグリップしようとしたりして気持良く、安定したテールスライドを行なうのが、意外と難しいです。 そこでリアリンクの構成を検討しますと・・・ 
NCロードスターのリア・サスペンションは5本のI型リンクで構成されています。そのうち4本が、ハブ・センターより後ろの部分を上下に振り分けて支えていて、前側に1本だけマツダのパーツ名「トーコントロール・リンク」が有り、このリンクの片側はゴムブッシュですが、このゴムの部分の変形でリアタイヤのトー変化を発生させて居る様です。  しかし、見た目より動く量が多すぎですね! 
NCのリアアームは全てI型ですから、ブッシュを固めてアームの首に「曲げ」の力を発生させず、棒状のアームに対する入力は機構的に軸方向が理想ですから、軟なゴムブッシュをブーツ付きピロブッシュに交換して、トーの動きを規制しました。    走行して見ると・・・ バッチリです ( ^ー^)v   
尚、純正ブッシュのゴムは圧入ではなく接着されて居ますから入れ替えは意外と面倒です。 従いまして、トーコンキャンセルアームは、多少高価になりますが、交換が簡単なアーム組込み済で、3月末に発売予定です。  尚、ショップ向けにはブッシュ単品の販売も予定しています。 
 
蛇足ながら・・・ 
NA/NB用にはジュラコン等で製作されたブッシュをリア・アッパーアーム外側に入れて、機構的には強引にトーの動きを規制する商品がありますが、アームに対する入力ベクトルは??? 無理してます。  本来は前側と後側の硬度が違うロアーアーム外側のゴム硬度を変えてコントロールすべきだと思いますが・・・   
パワーフレックス のブッシュは、そこの部分も意識した組み合わせのセットになって居ます。  
 
 

2006. 3. 4. Sat
       近日 発売 NC用ストロークアップU/M
試作品ができました。\(^O^)/ 
画像内・左側が純正アッパーマウントです。 
ストロークアップ仕様は、バンプラバーが筒の内側に入り、上に上がる為、元のバンプタッチまでの距離に、約25mmストロークを増やす事ができます。 
市販のローダウン・スプリングの使用や、溝切り追加加工ダンパーに有効です。     3月末発売予定!  
 
 

2006. 3. 3. Fri
       もうすぐ春 NCロードスターもそろそろイジリましょう \(^_^)/
昨年の日記にも書きましたが、NCロードスターの車高は不必要に高いです。 
しかし、買ったばかりの新車で、いきなり使えるパーツまで交換して改造したくないのも人情かも知れません・・・ 
本日のお客様は、デモカーと同様に純正ビルシュタインに溝切り加工追加で車高を下げました。 
スプリングもノーマルなので、大きく乗り心地は変化しないのですが、実際は純正形状のダンパーでローダウン(スプリング交換の場合も)させた場合、バンプラバーのタッチは避けては通れない状況です。 
しかし、このバンプラバーは有効に作用させると、スプリングのヘルパー役になるので、事実上バネレートを上げたスプリングを使用しているのと同じ状況にする事ができます。 
(フォーミュラー系のレースカーのセッティングではバンプラバーを微妙な味付けに積極的に使う事もあります) 
以前、このバンプラバーを効果的に使用したNA/NBロードスター用のダンパーセットを販売した時、雑誌のテスターの方はとても良い評価をされましたが、市場ではノーマルスプリングを使用していたので、反応は今一でした。  (;^_^A 、、、最近、同じ考え方のNB用ビルシュタインのセットが販売されている様ですが・・・ 
さて、NCの場合もバンプラバーの効果的使用はそれなりに良さはあるのですが、フロントの沈み(荷重移動)にはストロークが少し足りない気がします。 そこで・・・  新製品を開発しました!        つづく  
 
2006. 3. 18. Sat  ドナドナ・・・
2006. 3. 16. Thu  ロールバーパッド の取り付け
2006. 3. 10. Fri  近日 発売 NC用トーコンキャンセル....
2006. 3. 04. Sat  近日 発売 NC用ストロークアップU....
2006. 3. 03. Fri  もうすぐ春 NCロードスターもそろそ....
2006年 3月
SunMonTueWedThu FriSat
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-





| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++