++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。

ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。




(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)


2025. 4. 04. Fri 小田原城址公園の桜
2025. 3. 16. Sun 杵吉会
2025. 2. 24. Mon 小田原の梅林散策
2024. 11. 07. Thu 最近の生活・・
2024. 10. 14. Mon お散歩がてら
2025年 4月
SunMonTueWedThu FriSat
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - -

 

2025. 4. 4. Fri
 
小田原城址公園の桜
昼休みに小田原城址公園のお堀まで来てみました。 
曇りだったのに、お堀に着いたら急に青空です。びっくりしました。(そして午後は雨・・) 
 
南側三の丸ホールに近い側は満開に近いですが、お堀北側はまだまだ蕾があり、楽しめそうですね。 
週末はおでん祭りと骨董市でかなり賑わうことでしょう。 
 
来週になってもまだまだ楽しめそう!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 3. 16. Sun
 
杵吉会
この数年は1年に1、2回しか顔を出せなかった杵吉さん。 
言わずと知れた、小田原の名店割烹料理屋さんです。 
 
あまり外に出なくなったこともあり、ますます敷居が高くなってしまい、大変ご無沙汰していました。 
先日ふと立ち寄って、お席があったので入れていただきました。 
 
そのタイミングでお誘い頂いて、久しぶりの杵吉会@ハイランドホテルでした。 
バスをチャーターして30人ほどでお食事に出かけるものです。 
15年以上前から時折参加させていただいていましたが、皆さん一緒に年を重ねたな・・という感じ。 
開くワインの本数がとても減りました。 
 
さて、ママに出会って18年ほど。 
本当にたくさんの事を教えて頂いています。 
 
今日は楽しかったのと同時に長年の思い出が蘇り、なんて簡単に月日が経ってしまったのかな、と呆然とするばかりでした。 
 
 
※箱根ハイランドホテルさんは、この5月(GW最終日)で一旦休館期間に入り、リニューアルの工事に入るそうです。そういう意味でも目に焼き付けて良かったです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 24. Mon
 
小田原の梅林散策
久しぶりに曽我の梅林へ。 
梅まつりの最終日だそうで、とても混んでいました。 
 
会場に向かう、田んぼの道がとても良かった。 
里山の風景に心が落ち着き、暖かで恵まれた小田原の気候を楽しみながら歩きました。 
 
歩きながら気になるのは、東北にいる義母のこと。 
お義母さん大丈夫かな、雪なのかな、と言うと、夫が歩きながら電話をかけていました。 
 
「こっちはあったかくて梅園に梅を見に来てるよ・・。んだんだ、花が咲いてるんだ。」 
 
あちらに暮している人には、特にそれがどうということはないのでしょうけれど、何か申し訳ないくらいだなと思うものです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 11. 7. Thu
 
最近の生活・・
引っ越して新しい生活を始めてから今日でちょうど3ヶ月。 
 
環境が変わったせいなのか?歳のせいなのか?よくわからないのですが、 
ものすごく早寝早起きになってしまいました! 
 
夜9時半頃には眠くて寝てしまう・・。ワインもほぼ飲んでいません(嘘みたい) 
当然朝が早くて5時前からゴソゴソ朝活です。 
 
初めての野菜の収穫はカブ。 
金町小蕪という品種で、葛飾区の柴又近くの、あの金町からはじまった江戸東京野菜だそうです。 
ごく薄い塩分で浅漬で食べると甘くて美味しいです。 
 
初心者にはカブが美味くいくみたいで、いい気になったので、二十日大根の種を撒きました。 
 
2. 小さな実がついていたシークワーサーの木を買ってきて植えましたが、イキイキと大きくなりました。 
 
3. ポタジェガーデンを目指しております。お花と野菜が混植されていることです。 
 
  ニンニクとイチゴが隣り合ってるのはコンパニオンプランツとして良いので。 
  お互いに良い影響を与えるとのことです。 
  (急にこんなことを知ることになって・・自分でもおかしい)
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 10. 14. Mon
 
お散歩がてら
海の近くに住んでいましたが、山に囲まれた北側エリアに引っ越して2ヶ月。 
 
9月は仕事も忙しく、休日も都内に出ることが多かったのと、結構暑かった。 
それを言い訳にしていまだに片付いていないのですが、気候も良くなったし、そろそろちゃんと片付けなければ! 
 
ここのところの休日は富水(小田急線沿線の駅です)のDIYショップビーバートザンに行ったりすることが多くなりました。 
その周辺のカフェ、3軒行きましたが、どこもすごく良いですね。 
住むエリアが変わると行く店も変わるので、刺激的です。 
 
1.おしゃれなハンバーガーがいただけるヴィラントカフェさん。パン屋さんが直営されているので流石のバンズです。 
 
2.ベーカリーカフェブラッサムさん。 
 20年来の友達ですが、今回行ったのは何年振り!?7、8年は訪れてなかったでしょうか。 
 体に良いものばかりで安心していただけるプレート。本当に頑張っていらっしゃる。 
 
3.今日初めて訪問のかくれんぼさん。 
 オーナーの隠れ絵文字のアートは大変有名です。作品の解説たくさんしていただきました。 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++