マッパ掲示板

活動報告


TOP ホーム 携帯用 過去ログ/検索

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル  
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 いがいに遅かった春がきた 3    ..キミ     返信
      2024/03/31(日) 18:22  No.6322
 
 
よく見れば
梅の実も育ってきていて
少しだけ色づいて目立ってきてた

3月も400km走った
弱いジョグだけども
普通に戻りつつある



 いがいに遅かった春がきた 2    ..キミ     返信
      2024/03/31(日) 18:19  No.6321
 
 
梅の花は散り
菜の花は全力満開
香りがいい感じで
ウグイスやキジも鳴いている



 いがいに遅かった春がきた    ..キミ     返信
      2024/03/31(日) 18:17  No.6320
 
 
2月の梅の雰囲気では
春早しと感じていたけど
3月の最終盤で完全に日差しも含めて
春が来たなーー
色んな花も咲いてるし
今朝の走りは暑かった



 西本願寺    ..キミ     返信
      2024/03/31(日) 14:48  No.6319
 
 
本当に久しぶりに西本願寺に
15年くらい前に?
スグ南隣の興正寺を西本願寺と間違えていたのかもしれない
多分そだと思う
だってこの木を見たら忘れないし
この雰囲気だと近くにきたらまた訪れるでしょ
多分初めてでは

このれ銀杏の木には見えない



 東本願寺    ..キミ     返信
      2024/03/31(日) 14:43  No.6318
 
 
春の京都ランは
東本願寺から
朝から春の日差しで温かい

京都駅を南側から北に突っ切るのに一苦労した



 生身供を体験    ..キミ     返信
      2024/03/31(日) 14:37  No.6317
 
 
東寺の生身供を体験しました
宿泊施設でこのような体験ができるのをしり
申し込みして見ました
朝早いのか参加者私1名(いいね)
ホテルから色々説明などを聞きながら歩いて東寺に

生身供も知識なしでしたが勉強できました

弘法大師の魂は東寺に在り
その喰海様に毎日三食をお供えする行事で
現在まで1200年、欠かさず行われれいるそうです
1/1200年✕360日を体験できました

国宝のた弘法大師像に会えるのは朝のこの時間だけ
昼頃もう一度行くと扉が閉まっていて見ることはできませんでした

お経を唱えることは難しくてできませんでしたが
仏舎利のタイミングで手を広げることはできました

早朝から貴重な体験ができました










     + Powered By 21style +