マッパ掲示板

活動報告


TOP ホーム 携帯用 過去ログ/検索

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル  
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 大学病院    ..キミ     返信
      2023/12/05(火) 17:34  No.6201
 
 
足専門医で足の痺れが痛みに変わってきたので
三度目の診断に行き
多少は期待していた神経速度伝達検査を
大学病院で実施するために紹介状を作ってもらい
その大学病院を受診しました。
知識や認識不足なのかもしれませんが色々驚きました

診断が最初にあり
尖ったもので親指やら土踏まずやらを
順番に突いて感覚の変化を診断。
結果は神経内科的問題ではなさげの話。
神経伝達速度検査もやってもどうかな?・・・的はなし。
それでも検査をお願いすると
今日はできないので後日日程決めて!
さらにその結果はコレ又検査日のその先の別日に診断結果・・・
そんなに時間がかかるのか!・・・・・先が見えん

一息入れて考えてた結果。
見立てで最初に話された伝達速度検査の印象の話と
その検査でわかるのは太い神経の異常は判断できるが
今回のような細い神経は・・・・・・みたいな話を思い出し
この病院で神経伝達速度検査を実施してもらうのを止めました。

私大の診断後に
かかりつけの足専門医を診断
上記の話をして・・・・・・


その後も夕方まで病院に関して二転三転ありました。
今日は考えるのを止めて一息入れることにしました。
なんだか疲れた有給休暇日でした・・・・
まだまだ痺れとの戦いは続きそうです。
めげずに粘るぞ





 Re:大学病院    ..W@遠足    
        2023/12/07(木) 23:13  No.6203
 
 
あらまなんだか足の調子がよろしくなさそうで…。
先月のOMMは10周年記念ということで会場に過去大会の紹介コーナーみたいなのもあって、そこにマッパの写真出てましたので〜(小さ過ぎるかなぁ^^;)


 Re:大学病院    ..キミ    
        2023/12/10(日) 18:29  No.6205
 
 
お〜〜〜
懐かしい
W遠足さん
ありがとうございます

又一緒に森を走るため
粘っていきます



 少しのカオシュン、ラン 2    ..キミ     返信
      2023/12/10(日) 18:24  No.6204
 
 
色んな場所で神様?が祀られている
台湾の雰囲気 いいんだよな



 少しのカオシュン、ラン    ..キミ     返信
      2023/12/05(火) 18:40  No.6202
 
 
台湾のカオシュン(高雄)ラン
足が痺れているが気持ち違うのか
短い距離なので走れた
夜のバイクと車の交通量とのギャップが激しい
やっぱ知らない街のは楽しい



 玉ねぎの苗    ..キミ     返信
      2023/11/19(日) 19:07  No.6200
 
 
本日も自転車練習(緩緩)・・・
最後に近所のマラソン大会見に行く
コース手前でバッタリ出会う
玉ねぎの苗を買いに行ってきたと
ワラーチで走って

ランナーがもうじきスタートするとの事で
コースに行って二人で応援した
トライアスロンチームの方々と一緒に応援
近所なので知り合いのランナーも沢山走っていて
天気も良いので楽しい応援となりました

パクチーありがとうトシキ
昼のランチで美味しくいただきました



 ユベラ50mg    ..キミ     返信
      2023/11/19(日) 18:30  No.6199
 
 
診断中に
元々冬場などは運動していても
足や手の指先が真冬だと冷え過ぎで
悴み麻痺することがよくあると話したら
血行をよくするビタミンEをと
追加で処方してくれました

末梢の血行を促すことにより循環障害を改善し、
抗酸化作用により過酸化脂質の増加を防ぎます。
通常、ビタミンEの欠乏症、末梢循環障害の治療や
過酸化脂質の増加防止などに用いられます。

こんなことが説明として書いてありました。

三種類の薬を1日3回飲むようになりました・・・

今の所は効果を感じません・・・・・



 MRI診断    ..キミ     返信
      2023/11/18(土) 17:09  No.6198
 
 
右足の痺れが全く回復せず
いよいよMRI診断しました
超久しぶりにMRI
色んな音が聞こえて30分間
少し寝たような気もしました
先生が輪切りの足を細かくシッカリ
解説付きで見てくれました
結果は異常なし
足根管症候群でもないようです
足の神経に電気を流す
「神経伝導速度検査」
の話もでましたが足根管症候群ではなさそうなので
それはもう少し先延ばしにすることにしました
長旅・・・・










     + Powered By 21style +