| TOP | HOME | 昇進状態 | 携帯用 |



いどばた掲示板

投稿画像は50KB以下でお願いします。

●この掲示板にふさわしくないと思われる書き込みは
 管理人により削除する場合がありますのであらかじ
 めご了承ください。
 

Name
Mail
URL
Backcolor
Fontcolor
Title   Tag
File  
Icon  List 
Cookie Preview      DelKey 

▼ 無題   [RES]
  ちびみー (幼稚園生/1回)  ..2006/05/15(月) 20:50  No.1093
 
 
こんばんは。
猫の水頭症を調べていたらここにたどり着きました。
生後一ヶ月半の子猫の一匹が元気がなくなり
あっという間に動けなくなり、ご飯を食べることもできなくなりました。
かなり酷い水頭症のようで、お医者でも治療も薬もなく帰ってきました。
少しでも栄養をつければとかすかな希望でミルクを半ば無理やり与えてみましたが吐いてしまいます。
こんなとき飼い主は無力だなと痛感してます。
髄液が流れればと首をマッサージしてますが私の気休めですね。
今、一生懸命息をして子ねこも頑張ってます。
最後の最後まで諦めないで頑張ります。


..p2230-ipad50sasajima.aichi.ocn.ne.jp

 
▼ Re:無題  
  お局様 [URL] (社長/150回)  ..2006/05/15(月) 23:36  No.1094
 
 
>ちびみーさん
こんにちは。
ようこそいらっしゃいました。
とても深刻な状態で何と言って差し上げればいいのか・・・。
子猫ちゃん、お名前ついていたら教えてくださいね。

もしかしたら、ご存知かもしれませんが、子猫の看護について役に立ちそうなサイトなどをいくつか貼り付けておきます。子猫の看護の基本と思われるところです。
もし、既読のところや「これはやっている」というところがあったらお許しくださいね。

http://www2.officecats.net/cgi-bin/bbs01/yybbs.cgi?mode=find
(子猫 看護」で検索してください)

また「老猫介護」
http://oldcat.moo.jp/sbu2_bbs/sbu2_bbs.cgi

というサイトの掲示板には(私も出没していますが)ベテランの介護人さんが多く、先住猫ちゃんをお見送りして子猫を飼い始めた方なども多く、看護のアドバイスなどもいただけると思います。
特に、今、ミルクを飲まず吐き出してしまうという事なので、心配は増すばかりだと思います。
どうか、頑張ってください。

ベリーともども、応援しています。




..nthrsm104254.hrsm.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp








     + Powered By 21style +